パイロットクラブは、「脳疾患を予防する」ために活動している団体です。外傷性脳疾患というと難しく聞こえるかもしれませんが、皆さんのすぐ傍に危険は沢山あります。ほんのちょっとの用心、ささやかな心掛けがあなたを助けることにつながります。
就学前や低学年の児童に向けて、どこの公園にもあるであろう遊具や日常の遊びの中に潜む危険を、人形劇や紙芝居やぬり絵を通して子供たちに知ってもらう「ブレインマインダーズ」活動、自転車や日々進化するボードなどの乗り物で頭を怪我しないよう呼び掛ける「ヘルメットピープル」活動、高齢者にはフレイル予防や防げたはずの転倒や危険に注意を呼び掛ける「ブレインオー」ゲーム、そして海外ではアルツハイマーウォーク、メモリーウォークとの協働の場合もありますが、障がいのあるなしに関わらず、皆で一緒に歩くパイロットのオリジナルイベント「パイロットウォーク」イベントなどを行っています。
※パイロットクラブは日本中に展開しています。活動に興味を持ってくださる方、また一緒にイベントを盛りあげたいという団体の方々、どうぞお気軽にお問い合わせください。
幼児期より一生かけて「脳を守る」ことの大切さを紙芝居や寸劇で伝える活動が「ブレインマインダーズ」です。
ブレインマインダーズの絵本劇(動画)
「ブレインオー」はフレイルや転倒などを防止する工夫をちりばめた高齢者向けビンゴゲームです
心と脳を傷つけるいじめを防ぐために、新たに「いじめはだめ」の紙芝居や動画を作成いたしました。
「いじめはだめ」の絵本劇(動画)